事業内容
「何からDXしたらいいか分からない」レベルから、AI開発まで幅広く受託開発やコンサルティングを行なっています。
情報系出身名古屋大学発学生ベンチャーの弊社にお任せください!
レコメンドや自然言語処理などを使用したDX、AI案件の実績が多々あります。
名古屋大学生のほとんどが利用する自社サービス「楽単らくだ」では
学生をターゲットとした広告掲載をしてくださるスポンサーを現在募集中です。

ニュース
弊社からの案内を更新します
「楽単らくだ」バナー広告募集中
「楽単らくだ」について 「楽単らくだ」は2019年8月より開始した大学生向け授業評価サイトです。大学生の履修選択に役立つ情報共有プラットフォームとなっており、現在名古屋大学版では12,000件を超える授業評価をご登録いただいております。履修登録の時期には1ヶ月のアクティブユーザー数が10,000人を超え、これは名古屋大学のほとんどの学生が目にしていることになります。(現役名大生を対象としたアンケートでは、87%の名大生が「楽単らくだ」を利用していることがわかりました。)特筆すべきは、サイトの利用者のほとんどが名古屋大学の学生であること(楽単らくだ 名古屋大学版の場合)であり、非常にターゲティングに優れているサイトです。名大生をターゲットとした求人やサービスの広告にはもってこいです!「楽単らくだ」は頻繁なバージョンアップによる機能強化を通じて、今後もより使いやすく進化を続けていきます。 サイトリンク - 楽単らくだ - 楽単らくだ 名古屋大学版 他サービスとの比較 メディア掲載歴・受賞歴 - 中日新聞(2020年7月30日) - 日刊工業新聞(2020年11月5日) - 名大キタン新聞(2022年11月) - Tongali『ビジネスプランコンテスト2020』三井物産賞受賞 掲載希望や、その他のご不明な点がございましたら、こちらまでお気軽にお問い合わせください。
RWDCのスタートアップ入門講座で講演
株式会社Hashupは、名古屋大学に在学中に創業者2名が、文部科学省 博士課程教育リーディングプログラム 実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム(RWDC)でのプロジェクトを通して起業に至っています。 今回は、RWDCで毎月行われているPlenary Meetingの中でCEO神野が「スタートアップ入門講座」というテーマで講演を行いました。 詳細リンクはこちら
「TOCKIN’NAGOYA 2023」のスタサポ・ピッチ&展示交流会「INNOVATOR’s DAY」に登壇
3月21日に、ナディアパーク デザインセンタービル3Fで開催された東海のスタートアップによるスタサポ・ピッチ&展示交流会「INNOVATOR’s DAY(イノベーターズデイ)」でCEO神野がピッチを行いました。 このイベントは、東海地区最大規模・スタートアップの祭典「TOCKIN’NAGOYA 2023」の初日に行われました。 当日の写真は以下をご覧ください。